ハルサムママブログ

お菓子作り&料理が大好きな一児の母です。囲碁大好きな息子ハルサムのことや私の作ったお菓子たちを載せていきます。

算数先取り学習タブレット『RISU算数』のサービス内容についてまとめました

こんばんは。ハルサムママです。

 

今日は算数先取り学習教材『RISU算数』の学習の進め方や学習の内容について書いていきます。

 

 

まずはじめにRISU算数について説明していきます。

 

RISU算数とは専用のタブレット端末で行う算数に特化した学習教材です。

このRISU算数を使うことで算数の先取り学習が可能になります。

学習できるのは、小学1年生から6年生までに習う算数と中学受験で出るような算数の問題、さらに、中学生になって習う数学の基礎までです。

ちなみに息子のハルサムは現在小学3年生ですが、このRISU算数のおかげで今では小学6年生で習うところをやっています。

 

では、ここからはどのようにして算数の先取り学習ができるのかを書いていきます。

 

RISU算数の勉強の進め方は、基本的にタブレット教材で算数の問題を解いていきながら先へ進むスタイルです。ただ、単に問題を解いていくだけでなく、初めての単元では現役大学生が行う講義動画が配信されます。

 

要はRISU算数はタブレットの問題とタブレットに送られてくる講義動画とセットで学んでいくのです。

 

RISU算数では単元をゲームのようにステージに分けており、そのステージをクリアしないと次のステージを開くことが出来ません。

そこで子どもとしては次に何をやるのかが気になるので、そのステージを頑張ってクリアしようとするのです。

 

ただ、どうしても難しくて先へ進めないときも出てきます。

 

そういった難しい問題については、その正解率のデータをもとにその苦手な問題に関する講義動画が送られてきます。

また、親からみてまだしっかり理解できていないと感じたときは、RISU算数の運営にメールで相談することも可能です。

 

例えば、分数がまだ理解できていないようなのでわかりやすい動画を送ってほしいとメールします。RISU算数の成績サポートチームからその要望に合わせた内容の動画を送ってくれます。

 

次に問題の進め方です。

基本的にステージの最初の問題はそのステージで習う内容の基礎を理解をさせるために、簡単な問題を解いていきます。

 

問題の回答方法は、問題に空欄があり、そこに数字や小数点を入れていきます。

入れることのできるのは0から9までの数字と小数点です。これらを選択して、解答欄に入れていくのです。

例えば、0.1であれば、「0」をタッチして、その次に「.」、最後に「1」です。

ですから解答欄に自分で数字を書き入れることはありません。

 

なるべく簡単な操作で進めていけるので幼稚園児でも難なく操作ができます。

ハルサムも幼稚園の年長からRISU算数をはじめましたが、最初から問題なく使えていました。

 

このRISU算数は早く始めれば始めるほど効果の出る教材です。

体験もあるのでぜひ一度使ってみてはいかがですか?