ハルサムママブログ

お菓子作り&料理が大好きな一児の母です。囲碁大好きな息子ハルサムのことや私の作ったお菓子たちを載せていきます。

バレンタインデーなのでチョコタルトを作りました。

こんばんは。ハルサムママです。

 

今日はバレンタインデーでしたね。

我が家には主人と小3の息子の2人の男性がいます。毎年2人には手つくりお菓子をあげることにしています。

 

そこでバレンタインデーにはチョコということで今年はチョコタルトを作りました。

本当はチョコシフォンケーキにしようと思ったのですが、最近シフォンケーキばかり作っていたので、タルトにしたのです。

シフォンケーキに飽きられても困るのでたまには違うものも作るように心がけているのです。

 

というわけで、クッキー生地のタルト型をカルディで買ってきました。

カルディにはお菓子作りに使えるものがおいてあるのでとても助かります。

 

チョコはイオンで買ったブラックチョコレートを使います。このチョコは安い割にサイズが大きく味はしっかりしているのでとてもお菓子作りには重宝するんですよ。

 

チョコタルトとはいえ、チョコだけだとさみしいのでミックスナッツも用意しました。

ミックスナッツはチョコタルトの上にのせることにします。

 

完成したのがこちらです。

f:id:harusamu:20210214161159j:plain

お気づきかと思いますが、ナッツが半分しかのっていません。

実は息子のハルサムがピーナッツアレルギーなので、ナッツ類を食べないのです。

本当はピーナッツ以外のナッツ類にはアレルギーがないのですが、ナッツの食感がピーナッツを思い出させるようでハルサムはどうしても食べることが出来ません。

というわけでこんな感じになったのです。

 

ナッツは主人と私しか食べないので、苦目のキャラメルをかけました。

 

完成したチョコタルトは夜のデザートです。

本当はおやつに出そうと思ったのですが、ハルサムが同級生の女の子たちに誘われて、昼ごはんのあと公園に遊びに行くことになったので夜に出すことにしたのです。

 

きっとチョコを貰って帰ってくるだろうと予想していると、そのとおりになりました。

私としては1個か2個を想像していたのですが、なんと5個ももらって帰ったのです。

意外とモテるんだなあとちょっと感心してしまいました。まあ、多分義理チョコなのでしょうが。

 

今日もらったチョコは明日以降におあずけということで、夜に私の作ったチョコタルトを食べてもらいました。

クッキーもチョコも好きなハルサムにはシフォンケーキよりタルトのほうが良かったみたいです。

ものすごく勢いで食べてくれました。

 

これだけおいしそうに食べてくれると作りがいがありますね。

 

主人もナッツとチョコの相性がとてもいいとほめてくれました。

このコメントも私にはとてもうれしく響きました。

 

もっとおいしいお菓子を作れるように日々精進したいですね。 

シナモンレーズンシフォンケーキは香り豊かで食べたらとまりません。

こんばんは。ハルサムママです。

 

緊急事態宣言の延長が正式に決まりましたね。

 

緊急事態宣言が延長されることになり、私はちょっとがっかりしています。

 

でも、私以上にがっかりしているのが、息子のハルサムです。

 

なぜなら、ハルサムは緊急事態宣言が出る前までは週に1回碁会所で囲碁を打っていました。それが緊急事態宣言が出てからは一度も行っていません。

 

今回緊急事態宣言が解除されれば、行けると思っていたのですが、残念ながら、延長されてしまいました。

3月にある子ども囲碁全国大会の地方予選まで時間がないので、ハルサム本人は碁会所で強い人と打って少しでもレベルアップしたいようです。

しかし、緊急事態宣言の延長期間が予選のある3月7日までになったため、実質的に他の人と打つ機会は、かなりなくなってしまいました。

 

とハルサムの話はここまでにしておいて、今日は久しぶりにシフォンケーキを焼いたのでここからはシフォンケーキについて書いていこうと思います。

 

今回焼いたシフォンケーキはゆずシフォンとシナモンレーズンシフォンです。

この2つは私がここ最近作った中では1,2を争う自信作です。

 

ゆずシフォンケーキはプレーンの生地にゆず茶に使われる砂糖漬けのゆずを入れました。

 

使ったゆず茶はこちらです。 

今までにいくつかゆず茶を使いましたが、このゆず茶に使われているゆずの砂糖漬けがワタシ的には一番シフォンケーキにあっているように思います。

このゆず茶はゆずの香りが強すぎないのでシフォンケーキの生地の良さを損ないません。

食べたときの感じも生地とのバランスが絶妙なのです。

 

f:id:harusamu:20210204195920j:plain

この写真だとわかりにくいかもしれませんが、生地の中に見えるオレンジ色の粒がゆずです。



次にシナモンレーズンシフォンです。

こちらは今年に入ってから作るようになったのですが、シナモンの香りが漂う一品です。

今年に入るまでシナモンを使ってシフォンケーキを作ろうと思ったこともなかったのですが、ひょんなことから作ってみました。すると、シナモンの香りがシフォンケーキの生地の香りに馴染んでとてもおいしかったのです。

 

今日ももともとはレーズンシフォンを焼こうと思っていました。

私の気まぐれで、念の為主人にリクエストを聞いておこうと思ったのです。

 

すると主人からシナモンシフォンを食べたいと言われたので、どうせならとシナモンレーズンシフォンを焼くことにしたのです。

シナモンの入ったものをオーブンで焼くときのキッチンに漂うシナモンの香りがたまりません。

焼いている段階から美味しさを想像することが出来ます。

f:id:harusamu:20210204200720j:plain

焼き上がりはこんな感じです。

基本的にはプレーンの生地にシナモンとレーズンを入れただけです。

プレーンのシフォンケーキより若干茶色くなっています。

 

食べるとレーズンの食感と生地の食感のバランスがよく、最後にシナモンの香りが口の中を包み込んでくれました。

うーん、これはおいしい。

 

あまり食べすぎるのは良くないと思いつつ、おかわりしてしまいました。

主人もリクエストのシナモンシフォンには満足だったようで、私同様おかわりしてました。

今度はクランベリーをあわせてみようとかな〜。

小3の息子が囲碁でついにやりました。

こんばんは。ハルサムママです。

 

今日息子のハルサムは囲碁の先生とのネット対局でした。

そして、ついにやりました。

 

いままで一度も勝ったことのない先生に勝ったのです。

 

今日対局した先生は6段の実力の持ち主です。

2週間前までハンデ2子もらっても全く勝てませんでした。

 

それが先週の対局で初めて2子で勝ちました。

そして、今日からハンデなしで打つことになったのです。

 

ハルサムもさすがにハンデがないと勝つことは出来ないと思っていたようですが、いつものように思い切って、先生にぶつかっていきました。

 

始めの1局はいいようにやられてしまいました。

かなりの大差がついて負けてしまったのです。

ただ、初めてのハンデなしの対局にも関わらず、もっとできると感じたようで、もう1局先生にお願いして打ってもらいまいした。

 

そして、歓喜のときがおとずれました。

 

ハルサムは序盤からどんどん攻めていき、リードを広げていきます。

先生の厳しい手もかいくぐります。

ついに、最後まで攻撃の手を緩めることなく先生に勝ちきりました。

 

この先生とは昨年の5月くらいから毎週のように打ってもらっていました。

最初は4子でも全く勝てず、少しずつハンデを減らして、ここまで来ました。

ハルサムはこんなにも早くこの先生に勝つ日が来るとは想像していなかったようです。

 

対局後、先生からものすごく褒めてもらいました。

先生は先週2子で負けたときにハルサムの急激な成長に驚いたようです

自分の勝負手をことごとく、上を行くような手でかわされてしまったとおっしゃっていました。

先生は今年の5月ころには負けるかもしれないと思っていたようです。

それがこんなに早くなるとは、想像を大きく上回ったとのことでした。

 

やはりこのところのハルサムの努力が実を結んだと言っても過言ではないと思います。

1ヶ月ほど前からハルサムは詰碁を500問以上解いてから寝るようになりました。

それは、この先生を超えるためです。ハルサム自身今までの勉強の量では、勝つことが出来ないと思ったのでしょう。

ここまで囲碁に情熱を傾けることのできるハルサムを息子ながらとてもうらやましく、見ている自分がいました。

 

こんなにも情熱をもって囲碁しているハルサムのために私は少しでも夢に近づけるように応援していくだけです。

 

3月には囲碁の全国大会の予選があります。

このまま少しでも強くなって、代表に近づけることを願うばかりです。

ホットサンドメーカーが我が家にやってきました。

こんばんは。ハルサムママです。

 

今日待ちに待ったものが我が家に到着しました。

 

それはホットサンドメーカーです。

 

注文してから2ヶ月経っての到着です。なんでこんなにも時間がかかったのか?

それは巣ごもりでホットサンドメーカーを欲しい人が増えたことで、生産が追いつかなかったようです。

 

今回私が買ったホットサンドメーカーは電気タイプではなく、ガスコンロで使う直火タイプのものです。

以前電気タイプのものを持っていたのですが、温度があまり高くないためか、カリッとした食感になりませんでした。そこで直火タイプを購入したのです。

 

f:id:harusamu:20210129200930j:plain

こちらが今回購入したホットサンドメーカーです。

今何かと話題のアイリスオーヤマのものです。 

[楽天ランキング1位獲得★]ホットサンドメーカー 直火 耳まで ダブル アイリスオーヤマ GHS-D具だくさんホットサンドメーカー ホットサンド ホットサンド用 フライパン フッ素加工 アウトドア キャンプ 朝食 パン おすすめ 人気 人気商品

価格:2,981円
(2021/1/29 22:17時点)
感想(72件)

早速夕飯にこのホットサンドメーカーを使いました。

 

f:id:harusamu:20210129200825j:plain

トマトやチーズ、ハム、玉ねぎなどを入れて作ってみます。

使う食パンはパスコの超熟8枚切りです。

具を入れると結構な厚みです。こんなに入れて大丈夫かと思いながら、焼いてみました。

 

説明書によると焼き方は中火で2分片面を焼き、ひっくり返してさらに2分焼くだけだそうです。

 

f:id:harusamu:20210129200840j:plain

説明書通り焼きました。

焼き上がると最初の厚さがうそのように、こんな感じで薄くなりました。あれだけの厚みがここまでなるとは。

 

f:id:harusamu:20210129200854j:plain

 表面の焼色も食欲をそそります。パンの耳がカリカリでおいしそうです。

中の具があふれ出ることなく、しっかり収まっています。

 

さて、実食です。

表面はサクサクしています。中はやわらかく具がぎっしり詰まっているので食べごたえがありました。

そして、パンの耳がとてもカリカリで普通にトースターで焼くよりおいしいです。

 今度は6枚切りで挑戦しようと思います。

 

気になったことが一つ。

これ1台だと、家族3人の我が家ではホットサンドが一つできると一人が食べて、食べ終わる頃もう一つができるという感じなので、ひょっとして一人1台必要なのかもしれません。

でも、これから家での楽しみが増えました。

[楽天ランキング1位獲得★]ホットサンドメーカー 直火 耳まで ダブル アイリスオーヤマ GHS-D具だくさんホットサンドメーカー ホットサンド ホットサンド用 フライパン フッ素加工 アウトドア キャンプ 朝食 パン おすすめ 人気 人気商品

価格:2,981円
(2021/1/29 22:17時点)
感想(72件)

小3の息子とシフォンケーキを作りました。

こんばんは。ハルサムママです。

 

今日は息子のハルサムと一緒にシフォンケーキを作りました。

 

今年の4月で小学4年生になるハルサムにはそろそろお料理やお菓子作りも覚えてほしいなあとこのところ考えていました。

 

そこで不要不急の外出ができない今こそ教えるときだと思い実行に移すことにしたのです。

 

今回ハルサムが挑戦するのは抹茶シフォンケーキです。

いきなりシフォンケーキはレベルが高いと思いましたが、いつも食べているシフォンケーキがどのようにしてできているのか知ってほしかったのでチャレンジさせました。

 

でも、シフォンケーキ作りをするに当たりハルサムには嫌がられるかと思っていたのですが、思いのほか喜んでいたのでもっと早くやらせてあげればよかったですね。

 

初めて使うハンドミキサーも器用にこなし、 結構スムーズに進みます。

 

ただ、メレンゲと抹茶生地を混ぜ合わせるときは苦戦していました。

まだ、腕の力がないので、混ぜ合わそうとしてもいっしょにボールも回ってしまうのです。

そこはすこし手を貸しながら、なんとかシフォンケーキの生地が完成しました。

 

あとは型に流し込んで、焼くだけです。

 

シフォンケーキが難しいのは焼き上がりまで成功かどうかがわからないところです。

生地作りまでうまくいったと思っても、焼き上がりで生地がうまく立ち上がらないということはよくあります。

 

さて、どんな焼き上がりになるのでしょう?

ハルサムもそれが気になり、オーブンの前から離れません。

そしてついに焼き上がりました。

 

f:id:harusamu:20210124154943j:plain

焼き上がりは上々です。しっかり生地が立ち上がり、とても美味しそうに見えます。

食べるのが楽しみです。

 

シフォンケーキが十分に冷めたところで、カットします。

f:id:harusamu:20210124214941j:plain

 断面もとてもきれいです。

成功と言えるのではないでしょうか。

 

あとは味だけです。

ハルサムがまず最初に食べます。

 

「うん、おいしい」とうれしそうです。

「今までで一番おいしいかも」と言っています。

 

私としてはなんとも複雑です。

でも、自分で作ったものがおいしくできたときの感動を与えることができたのはよかったと思うことにしました。

 

私もシフォンケーキを食べてみます。

とてもおいしくできていました。しっとりさ加減も申し分ありません。

 

今回ハルサムにシフォンケーキを作らせてあげたことで、他にもいろいろさせてあげられることが増えたような気がします。

今後も私が休みのときは少しずつ教えていきたいと思います。

 

さて、次はなににしましょうか?

子どものモチベーションを高めるコツとは【RISU算数】

こんばんは。ハルサムママです。

 

今日は算数先取り学習タブレット『RISU』から以下のようなメールが来たのでご紹介します。

 

まず、RISUの説明からです。

RISUとは算数の先取り学習を目的とした、タブレット型学習端末です。

息子のハルサムは幼稚園の年長からこのRISUをやっています。

 

現在ハルサムは小学3年生ですが、もうすぐ小学生で習う算数の単元を終わろうとしています。

自分が習っていることより先へ行くには本人のモチベーションが必要となってきます。

今回RISUから送られてきたメールは、そんな子どものモチベーションアップにつなげるための工夫です。

私もこのモチベーションアップの工夫をしてハルサムがRISUから遠ざからないようにしてきました。

 

だから、このモチベーションアップの工夫の部分を抜粋して載せることにしました。

 


今回は、ご家庭でできる子どものモチベーションアップにつながる工夫を3点ご紹介します。

1. 苦手を指摘するより、できたことを褒める
「○○の分野はやっと100点が取れましたが、時間がかかりすぎました。もっと復習を頻繁に出してほしいです」
といったようなご相談をいただくことがあります。100点をとれたのに、苦手なところにばかり意識が向いています。
苦手なことに取り組むのはあまり気乗りがしないのは大人も子どもも同じです。反対に、褒められること、好きなことには自然と取り組むようになります。
熱心に見守るほどついつい苦手に目が向きがちかもしれませんが、実は「時間はかかったけど、100点をとれたね。やったね」と言う方がよい効果があります。

2. 「うちの子はできない」「苦手」と言わない
これも理由は?と同じで、苦手意識を持たせないためです。
学校の先生や周りの親御さんと話すとき、「うちの子はできが悪くて…」などと言ってしまうことはありませんか?
謙遜であれ本心であれ、子どもは言葉通りに受け取ります。そして「自分はできない」と思い込み、無意識のうちに思い込みが現実となるように行動してしまいます。

3. 家族みんなで見守る
RISUにはお子さんの学習状況を複数の会員にメールで送信する機能があり、できるだけ両親や祖父母を含めた複数人にご登録いただくようお勧めしています。
複数のアドレスを登録している家庭と、そうでない家庭を比べたところ、前者の方が子どもの学習スピードが速いことがわかりました。見守る大人が多いと、子どもの学習は進むのです。
ご家族みんなに頑張りを認めてポジティヴな声掛けをすると、子どもの成績はどんどん伸びます。
また、「勉強の面倒はお母さんが見る」のように一人の親に任せきりの家庭では、「子どもの成績が悪くなったら自分のせいだ」といったようにプレッシャーがかかり、ネガティヴな考え方に陥りがちです。ご家族みんなで見守る方が親にとっても良い効果があります

 

ここに書かれていることは、RISUに限ったことではありません。

学校の勉強全般に言えることです。

 

我が家ではこの工夫を実践して、大きな成果を得ました。

この工夫を是非試してみてください。

きっと結果がついてくると思います。

ガズ衣類乾燥機『乾太くん』を階段下収納に設置しました。

こんばんは。ハルサムママです。

 

みなさんはガス衣類乾燥機『乾太くん』を知っていますか?

 

そのガス衣類乾燥機『乾太くん』が我が家にやってきました。

11月の上旬に見積もりをとってから、約2ヶ月。

ようやくと言った感じです。

 

主人も私も仕事が忙しくなってきて洗濯物を干す時間を節約しようという話から始まった今回の計画。

 

浴室の天井に浴室乾燥機を取り付けてとも思ったのですが、洗濯物をハンガーにかけたりの手間を考えるとやはり衣類乾燥機ということになりました。

 

最初は洗濯機の衣類乾燥機能を使うことも考えましたが、排気が部屋にこもることや乾燥時間がかかること、電気代がかさむことを考慮してガス衣類乾燥機『乾太くん』にした次第です。

 

乾太くんにすると決まったので設置場所をどこにするかを考えました。

そして、決まったのが洗濯機の上のスペースです。

 

しかし、あることが原因で置けないことが判明しました。

 

それは排気口の問題です。

 

乾太くんは衣類を乾かすときに出る排気を外に出すため、家の外壁に排気口を作らなければならないのです。

 

そこで乾太くんを設置することのできる場所は、乾太くんの背面の壁が外に面している必要があるのです。

 

我が家の洗濯機の上は乾太くんを置けるスペースがあるのですが、背面の壁はリビングの収納に面しているので、設置不可だったのです。

 

それでも乾太くんを設置したいということで、壁が外に面している場所で設置できるところはないかと探した結果、階段下収納になりました。

 

階段下収納は結構広いので洗濯機上のスペースで考えていた乾燥容量5kgより大きいサイズの乾太くんが置けることがわかりました。

そこで思い切って8kgタイプを設置することにしました。 

 

ただ、ここで更に問題が出てきました。

それは既存の収納を撤去し乾太くんを入れるスペースを作らなければならないことです。

そこで以前家のリフォームでお世話になった会社に連絡し、収納の撤去を依頼しました。

するとそこの担当者が乾太くんの設置もできるとのことで、今回まとめてリフォーム会社にお願いしたのです。

 

階段下収納を乾太くんを入れられるように、工事をしたことで工事期間は2日を要しました。

かかった費用は25万円ほどです。

f:id:harusamu:20210120220830j:plain

こんな感じで設置できました。

上に排気管が出るため床置きになりました。

操作パネルが下にくるので操作しにくいですが、たくさん乾燥できるので問題ありません。

 

これから使ってみての感想など書いていきますね。